丘の上のクマさんのログハウス生活!

ログハウス生活に憧れて、はや十数年、ようやく夢が現実のものとなる日がやってきました!ここでは、ログハウスの用地取得段階から完成後の生活記録を中心に、ゆる~く書いていこうと思っています(笑)

ウッドフェンス兼薪だな作り❗️その2

前記事の続きです

 

今回作っているのはフェンスと薪だなのハイブリッド(笑)ですが、薪だながメインです。

あまり高くすると、風通しが悪くなってログが傷みやすいので、低めのものを作ります。

 

構造はいろいろ検討しましたが、以前作った薪だなの改良版を5ユニット作って並べることにしました。この方が、後々のメンテナンスや改良がやり易いかなと思ったんですが、これはやってみないと分かりません(笑)

 

また、フェンスの一部に扉を作ることにしました。

駐車場とは反対の方で薪割りをするので、駐車場から原木を運ぶのは大変です❗️

なので、緑地から原木の搬入が出来るように、(勝手に😅)扉を設置しますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

 

そして、薪だな作りで一番悩んだのが、基礎部分です。

前に作った薪だなは、地面にレンガを置いて、その上に設置しました。

ちょうど1年経ちましたが、今現在、薪の重みでレンガが半分以上地面にめり込んでいます(´・ω・`)

やっぱり何事も基礎が大事ですf(^_^;

素人が作るにしても、基礎はちゃんと作りたいと思いました😅

あれこれ悩んだあげく、基礎は羽子板付沓石とピンコロを併用することにしました。

 

 

さて、いよいよ施工開始です❗️

 

本やブログなど、参考にしたものはいろいろありますが、自己流でやった部分も多いので、参考にされる方は自己責任でお願いします😅(念のため💦)

 

まず、基礎を設置するだいたいの位置を測ってチョークで印を付けました。

そして、基礎より少し大きめな穴を掘ります。

f:id:okanouenokumasan:20190507232359j:image

 

沓石を置いてみました。

f:id:okanouenokumasan:20190507232417j:image

 

このあと雨が続いて、穴が水浸しになってしまったので、乾くまで基礎工事はお預けです(´Д`|||)

 

その間に、木材の塗装をやることにしました。

塗料は、デッキと同じく、オスモカラーのウッドステインプロテクターのチークです。

子供たちにも手伝って(遊んで😅)もらいました😄

(ヤル気満々でしたが、直ぐに飽きてどっか行っちゃいました(-""-;))
f:id:okanouenokumasan:20190507232447j:image

 

2面を塗って乾かします
f:id:okanouenokumasan:20190507232459j:image

 

穴が乾燥したので、砕石を敷いて、手作りタンパー(手前に転がってるヤツ  笑)で突き固め、から練りのモルタルを盛って沓石を置きました。

f:id:okanouenokumasan:20190507232515j:image

 

すべての石のレベルを確認して、掘り返した土を埋め戻しました。
f:id:okanouenokumasan:20190513083239j:image

 

そして、木材の塗装を二度塗りしました。

あとは組み立てるだけです(о´∀`о)
f:id:okanouenokumasan:20190513083630j:image

 

途中、いろいろ工程が有りましたが、適当過ぎたので省略しますf(^_^;

 

 

一番大変だったのは、やはりレベル調整です。

チューブで水盛りをやってみましたが、やり方が良くなかったのか、レベルがズレていて、あまり意味が有りませんでした(´Д`|||)

結局、水平器と木材を使って何とかレベル調整しました(笑)

まあ、所詮は薪だななので、多少誤差があっても大丈夫でしょう❗️(開き直り😅)

 

 

つづく