丘の上のクマさんのログハウス生活!

ログハウス生活に憧れて、はや十数年、ようやく夢が現実のものとなる日がやってきました!ここでは、ログハウスの用地取得段階から完成後の生活記録を中心に、ゆる~く書いていこうと思っています(笑)

薪ストーブの着火について❗️

こんにちは(о´∀`о)

 

今月の10日以降、寒い日が多くなり、薪ストーブに火を入れる日も増えてきました🎵

こんな調子では、今シーズンも薪不足が心配になりますf(^^;)

 

さて、今シーズンで、早くも薪ストーブ3年目に突入しました❗️🎉

以前からブログに書いていますが、導入1年目から、ほとんど着火材を使わなくなりました🔥

 

過去のブログはこちら↓

okanouenokumasan.hatenadiary.jp

 

そして、前シーズンは、下のブログのような薪組みをしていました(^^)

okanouenokumasan.hatenadiary.jp

 

ご覧いただくと分かりますが、前シーズンは、着火前に、最初から太めの薪を多めに組んでいました(^_^;)

この組み方でも良いのですが、火が弱いうちは、太い薪が燃え始めるまでに時間が掛かります⏳️

そうすると、薪が燻されて、完全に火が回るまでは煙が出やすくなります(´-ω-`)

 

なので、今シーズンは、いろいろと焚き付けの方法を試してみようと思います❗️

 

今回は、焚き付け時に、少なめの薪を組んで、少しずつ薪を投入していく方法でやってみました(^^)


f:id:okanouenokumasan:20201021210624j:image

 

左が着火時に組む針葉樹の焚き付けです

真ん中は、焚き付け時に追加投入する細い枝です

そして、右は安定時に投入する、中~太い薪です
f:id:okanouenokumasan:20201021210637j:image

 

まず、少なめの量で焚き付けを組みます
f:id:okanouenokumasan:20201021210702j:image

 

細長い端材に火をつけます
f:id:okanouenokumasan:20201021210717j:image

 

焚き付けの下の方に火をあてます
f:id:okanouenokumasan:20201021210732j:image

 

着火に成功です❗️
f:id:okanouenokumasan:20201021210756j:image

 

一連の流れを、動画にまとめてみました(^o^)

 

 

このやり方だと、確かに、焚き付け時の煙は少ないように思います😃

ただ、火が安定するまで、小まめに薪を投入するので、ちょっと面倒です(;^_^A

また、温度の上昇も少し時間が掛かるような気がしました(-""-;)

なので、この方法は、気持ちと時間に余裕があるときにやります(^^)

 

今度は、最近流行り(?)のトップダウン方式を試してみたいと思いますが、この件は、また別の機会に(笑)